マルタのバレッタでおすすめのランチ5選

マルタ

バレッタはマルタの有名観光地であり、町全体が世界遺産。

古い建物がずらーっと並ぶこの街は見ごたえがあるのでお散歩していても飽きません。

お散歩しているとお腹が空いてしまいますね!

マルタ在住のMiya(@TabitInfo)がバレッタでおすすめのお店5選をご紹介します。

マルタのバレッタでおすすめのランチ 5選

67カピタリ

67KAPITALI

食事のメニューは

  • サンドイッチ
  • スープ
  • サラダ
  • プラッター(盛り合わせ)

があり、それと併せてビールも種類豊富です。

ビール好きならぜひ訪れたいお店です。

マルタではゴゾ等にブリューリーがあり、そこのビールがここで飲めます。

このお店でおすすめなのはプラッター

すごいボリュームですよね!!もちろんシェア用です!!

15種類の料理から何種類選ぶかで料金が変わります。

上記の写真は3種類で二人で食べてお腹パンパンでした。

手前から

  • ジュベイナ(ゴゾチーズと呼ばれるマルタのチーズ)
  • パスティッツィ(パイ生地に豆のペーストやリコッタチーズが包まれている)
  • スモークサーモン

3種類以上あるように見えます?

マルタパンとチャツネ(ジャムのようなもの)とポテトチップスはついてきます。

  • 1種類 9.5ユーロ
  • 2種類 12.5ユーロ
  • 4種類 15.5ユーロ
  • 6種類 21.5ユーロ

シェアすると考えるとお手頃価格じゃないですか?

6種類だとこんな感じ

カピタリ

サンドイッチを注文したこともあります。

フンガスロック 6.45ユーロ

モラ 6.45ユーロ

そしておいしいクラフトビール

Load Chambray(ゴゾのブリューリー)のブルーラグーンというビール 5ユーロ

この大きさで5ユーロって高くないですか?

大きいグラスを頼んだ方がお得だと後悔しました…

お料理は個人的な好みではプラッターの方が満足度が高くお得感もあり、おすすめです。

67カピタリのホームページ

地図

ラ ヴァレッテ

La Vallette

イングリッシュブレックファストが5ユーロで食べられるローカルなお店。しかも飲み物付き!

古い建物の中にあり、雰囲気がとても良いです。味は至ってシンプルなので特筆するようなことはありませんが、マルタの昔ながらの雰囲気が味わえます。エアコンがないので夏は暑いです。

夜はバーとしてオープンしているそうです。

地図

アルデリ

AL DELI

このお店はバレッタの門の外にあるバス停の売店のうちの1店舗です。

反対側から見るとこんなかんじ。

でかでかとデーツと書かれています。

ここで食べたいのがマルタ料理のデーツパイ「イマレット」(Imqaret)です。

デーツとはナツメヤシの実です。

これをパイ生地に包んであげたものがイマラです。

40セントという安さ!!!

小腹が空いたときにちょうどいいですね!

好き嫌いはあるかもしれませんが40セントでマルタ料理が試せるなら、食べない手はないですね。

地図(目安)

グラーノ

GRANO

おいしいサンドイッチとフライドポテトが食べられるGRANO。

お店の前にいくつかテーブルがあるので、そこで食べてもいいし、お天気のいい日はLowerBarrakkaガーデンのベンチで食べてもGOOD!

食べ応えがあるサンドイッチは6~8ユーロ程度です。半分に切って出してくれます。

人気メニューはPulled pork。

お店のフェイスブックページ

地図

レグリギン

LEGLIGIN

ここではマルタ料理を少しずつ6種類食べさせてくれるランチがあります。

むしろランチタイムはこのコースと飲み物しかメニューがありません。

一人18.5ユーロ

マルタの古い建物の中にあるお店は雰囲気がとってもいいです。

キャンドルを灯してくれます。

スープとパンに始まり、コース仕立てで少しずついろいろな料理が楽しめます。

地中海料理ということで魚介類も出ます。

最後の一品を食べ終えたときには、苦しいくらい満腹でした。

何が出るかはその時によって変わるようなので、入店前に気になる人はウェイトレスさんに聞くと説明してくれます。

地図

多くのレストランがデリバリーアプリに対応しています。

マルタにはウーバーイーツがなく、代わりに人気アプリWoltがあります。

今なら紹介リンク(または紹介コード)2回目までの注文が3ユーロ割引(合計6ユーロ割引)になります!!Woltの公式サイトへ

紹介コード: MWBPQCF

↓↓2回目まで3ユーロずつ割引になるコード「MWBPQCF」を使おう↓↓Woltの公式サイトへ

バレッタ観光でおすすめの考古学博物館

タイトルとURLをコピーしました