日本でもウーバーイーツ等で知られるフードデリバリーサービス。
マルタで有名なアプリ
- Wolt(ウォルト)
- Bolt Food(ボルトフード)
今回私がよく使うおすすめであり、そして私の周りで一番人気のアプリWolt(ウォルト)をご紹介します。
紹介リンク
マルタでフードデリバリーアプリWolt 登録方法
アプリをダウンロード
- iPhone
- アンドロイド
どちらにも対応しています。
情報を登録する

画面に従って
- 名前
- Eメールアドレス
- Woltを使う国
- 携帯電話番号(SMSが受信できるもの)
- 紹介コード
等を登録します。
認証コードを入力する

SMSで4桁の数字が届きますので、そちらを入力して電話番号の認証をします。
マルタでフードデリバリーアプリWolt 注文方法

お店を選ぶ

お店が決まっている場合
検索で直接探し出せます。
お店が決まっていない場合
カテゴリーで検索できるので、
「ピザにする~?ケバブにする?」
等、料理のジャンルごとにリストを観ることができます。
人気店・お手頃価格店・近くのお店・新しいお店などいろんなリストがあるので、ご飯が決められなくてもとりあえずアプリを開けばアイデアが得られるかも。
カスタマー評価や所要時間も表示されています。
料理を選ぶ

メニューが表示されるので好きなものを選びます。
写真付きメニューなのでお店のメニューより見やすい場合も(笑)
材料が表示されているので味が想像しやすくて◎
注文時にアプリ上で配達員にチップをあげることもできます。
到着するまでリアルタイムでわかる
配達員がどこにいるか、あと何分後に着くかがアプリにリアルタイムで表示されます。
料理が届く
料理が届いたら受け取ります。
評価する

配達員・レストランともに評価することができます。
より良いサービスにするために評価しましょう
注文履歴も残る

この間食べたあれおいしかったーまた食べたいー
という時には、注文履歴を見ればレストラン名もメニューの名前もわかります。
ProfileのページにOrder historyがあります。
カスタマーサポートもあるので、何か困ったときに連絡できて◎
友達と一緒にオーダーする
友達と一緒に注文する場合は、それぞれのスマホから注文し、ひとつの注文にまとめることができます。

「Order together」という項目があるので「Start now」をクリックします。
グループで注文すれば、配達料金も節約できるし、配達員さんも助かりますね。

支払いは代表者「Host」が行います。個々のオーダーごとに支払うことはできません。
紹介リンク(コード)で計12ユーロ割引
冒頭で触れましたが、紹介リンク(またはコード)を利用して登録すると、2回目の注文まで3ユーロずつ割引が受けられます。
合計6ユーロの割引が受けられます。
紹介リンク
マルタのフードデリバリーおすすめのお店3選
別記事に書いてありますのでこちらをお読みください。
コロナの影響もあり、フードデリバリーが世界的に大流行・一般的になりました。
マルタでもよく使われているので、滞在中フードデリバリーしたくなった際にはぜひWoltを使ってみてください。
他にもマルタのこといろいろ書いています。
ほぼ似たサービス形態の配車アプリ「Bolt」