パスポートの申請方法 これがないと海外旅行は始まらない!!

旅の準備

海外旅行に必須のもの、パスポート。

初めて海外旅行に行くあなたにパスポートの申請方法をご紹介します。

国際線の予約にはパスポートが必要なので、まずパスポートの取得から始めましょう。

 

申請から受領まで約1週間かかります。

都道府県の窓口によって違いますし、必要書類がいくつかあるので、早めに準備を始めましょう。

 

費用は11,000円~16,000円ほどかかります。

 

有効期限を5年または10年から選べます。

10年のものを取得することをお勧めします。

 

 

パスポートの申請方法

書類を揃える

パスポートを申請するための必要書類は次の通りです。

 

一般旅券発給申請書 1通

申請方法の種類

  1. 手書き
  2. パソコンで入力後に印刷

 

1.手書き

手書き書式の申請書はパスポート申請窓口で入手できます。

2.パソコンで入力

外務省のこちらのページからどうぞ
申請書の種類

  • 5年有効なパスポート申請用
  • 10年有効なパスポート申請用

※20歳未満は,5年有効なパスポートしか申請できません。

 

 

戸籍謄本(または戸籍抄本) 1通

申請日前6か月以内に作成されたもの。

 

 

住民票の写し 1通

必要となる場合は下記の通りです。

 

  1. 住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望しない
  2. 住民登録をしていない単身赴任先や就学先等の都道府県で申請する

※2の場合,都道府県によっては対応が異なりますので,詳細は申請先のパスポートセンターにて確認ください。

 

 

写真 1葉

パスポート申請用写真の規格

大きさ;縦45ミリメートル×横35ミリメートル

縁;なし

背景;無背景(無地で淡い色)

撮影日;申請日前6カ月以内

帽子;無帽

顔;正面を向いたもので,頭頂からあごまでが34±2mm

 

など申請書に記載されている規格を満たしていることが必要です。

 

写真の裏面には申請者の氏名を)記入。

※記入時には表面にインクがにじまないように,また筆圧が強すぎないようにご注意ください。

 

 

申請者本人に間違いないことを確認できる書類

有効書類の原本に限ります。

※個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、平成27年10月5日以降に住民登録をしている市町村から送付された「通知カード」は,本人確認書類として使用できません。

 

1点で良い書類

  • マイナンバーカード(個人番号カード。通知カードは不可。)
  • 運転免許証
  • 船員手帳など

 

2点必要な書類(上記書類がない場合)

AとBの各1点,又はAから2点を提示してください。

 

書類一覧

A
健康保険証,国民健康保険証,共済組合員証,船員保険証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金証書(手帳),厚生年金証書,船員保険年金証書,恩給証書,共済年金証書,印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等
B 次の内写真が貼ってあるもの
学生証,会社の身分証明書,公の機関が発行した資格証明書等

 

申請する

上記書類を全部そろえて,住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口で申請します。

受領まで通常1週間程度(土・日・休日を除く。都道府県の窓口による。)

 

※未成年者(20歳未満の未婚者)が申請する場合

申請書裏面の「法定代理人署名」欄に親権者(父母又はそのいずれか一方)又は後見人の署名が必要。

親権者又は後見人が遠隔地に在住し,申請書に署名ができない場合には,親権者本人又は後見人の署名のある同意書を提出。

その他親権者又は後見人の署名を得ることができない事情がある場合には,都道府県旅券事務所にご相談ください。

 

※申請書の代理提出について

申請者が配偶者,二親等以内の親族,その他の代理人に依頼して申請書を提出する場合でも,申請書に申請者本人が記入しなければならない事項があります。

本人記入の上,パスポート申請に必要な書類とともに各都道府県のパスポート申請窓口に提出してください。

代理人も本人確認書類が必要なので,持参してください。

代理人による提出が認められない場合もありますので、詳しくは各都道府県のパスポート申請窓口にご相談ください。

また,代理人による申請書提出を行った際,パスポート申請窓口において,申請者本人による確認を求められる場合には,申請者本人が窓口に出向くようにしてください。

 

 

受領する

下記の2つをもって必ず本人が交付(申請)窓口においでください。

 

必要なもの

  1. 申請の時に渡された受理票(受領証)
  2. 手数料(必要額の収入証紙及び収入印紙を受領証に貼付してください。)

 

手数料一覧

収入証紙(注) + 収入印紙 = 合計

10年間有効な旅券(20歳以上) 2,000円 + 14,000円 = 16,000円

5年間有効な旅券(12歳以上) 2,000円 + 9,000円 = 11,000円

5年間有効な旅券(12歳未満) 2,000円 + 4,000円 = 6,000円

 

※年齢は誕生日の前日に1歳加算され,12回目の誕生日の前日に12歳となります。

(注)都道府県によっては,現金払いとしているところもありますので,申請を予定しているパスポート申請窓口にお問い合わせください。

 

 

 

残った写真は一応海外旅行に持って行くといいですよ。

万が一パスポートを紛失した場合、再発行に使えます。

 

 

 


 

パスポートは10年間(5年間)という長期的に使うものです。

大切に安全に扱いましょう。

 

おすすめのパスポートケース

厚み;0.3cm

衣服の下に身に着けても外からは分かりにくいです。

 

サイズ;18×14.5cm

小さめサイズなので服からはみ出しにくいのも特徴です。

 

重さ;80g

 

収納ポケット;6つ

 

広範囲スキミング防止効果

パスポートのみならず、クレカも情報守ってくれます。

 

防水・撥水加工

 

 

私もずっとパスポートカバーをかけて使ってます。

ハードに旅してきましたが、今もピカピカパスポートです。

 

国によってはパスポートをバッグに入れず、体に身に着けた方がいい場合もあるので、カバー兼シークレットポケットを選べば一石二鳥!

タイトルとURLをコピーしました